打合せ・準備編

リノベーション打合せって何をするの?初めてのお打合せでも困らないようにする準備の話

renovemegane

業者さんに問い合わせをして打合せをする事になったけどどんな準備をしておいた方が良いんだろう?ほとんどの方が初めてのリノベーション、どんなものがあったらよいかをまとめさせて頂きました。
リノベめがねは2010年からリノベーション専門会社に勤めている建築士で全国デザインコンテストの受賞歴があります。様々なお客様と出会い経験したことをもとにリノベーションを身近に感じてもらえるブログを目指しています。

基本的には筆記用具と図面があれば大丈夫です。それ意外の事は業者さんが大体準備してくれています。でも、心の準備の為に必要になりそうなことをリストアップさせて頂きます。

筆記用具

お打合せ中の内容を忘れないようにメモは取れるようにしておきましょう。複数の業者さんとお打合せする時は特に何を伝えたかが混乱しがちです。そんなことが無いように準備しておきましょう。親切な業者さんは議事録をくれるところもあります。

図面

業者さんにどんな家で検討をしているのかを理解してもらえると話が早いです。

業者通信簿

複数の業者さんとお打合せをするときに混乱しないように業者さんの通信簿リストを用意してみましょう。項目は自分達で大切にしたい事を上げると良いと思うのですが、予算・施工実績・アフターメンテナンス・担当者が信頼できるかなどはあると良いでしょう。夫婦で別々に通信簿をつけてみるのも面白いと思います。

予算

自分達でどれくらいの予算で施工をするか。これを考えておきましょう。それに合わせて業者さんは提案を考えてくれます。素直に伝えて良いと思いますが、後々金額が上がる可能性があるので余裕は持たせておきましょう。業者さんの反応で早めの判断がし易いと思います。

いつ頃完成させたいか

希望の時期に対してスケジュールを立ててもらいやすいので希望時期は伝えるようにいたしましょう。それによってゆとりのあるスケジュールなのか、急いで打合せをしないといけないかも分かってきます。

管理規約

集合住宅の場合、リノベーションに対する規約があったりいつまでに工事申請をしなけらばいけないなどのルーㇽもあるので事前にお伝えしておくと良いと思います。

好きな事例リストアップ

SNSや雑誌・インターネットで事前に調べておくと良いでしょう。その画像や雑誌を業者さんに確認してもらえば口で伝えるより簡単に理解してもらえるはずです。

どんな生活がしたいか

一番大切なのは【あなたがどんなお家に住んでどんな生活がしたいのか】です。例えばお子さんにお部屋を用意した3LDKをご希望されていたとします。その時にお子さんはどこで勉強をどこでさせますか?自室でという方もリビングでという方もいるでしょう。そしてその動線は廊下から入れる?それとも顔が見れるようにリビングを通って入れる部屋にしますか?同じ3LDKでも大きさや形・レイアウトが変わってきそうな気がしませんか?どれも人それぞれによって正解かと思います。あらかじめ考えておくと良いでしょう。

ここまで用意している方はほとんどいない

こんなに具体的に用意している方はまずいません。それはどんなことが出来るのか?どういう風に考えたらいいのか?これが分からないので当然です。むしろそれを提案してほしかったりしますよね。実際はこれらをお内阿波早生を通して具体的にいく事になるのでそんなに気にせず「広くておしゃれな家にしたいな」位の簡単な気持ちで相談に行ってみましょう。

ABOUT ME
リノベめがね
リノベめがね
建築士
2級建築士、福祉住環境コーディネーター、愛犬家住宅コーディネーター
神奈川県出身の1987年生まれ。 幼いころから建築、特に日本家屋が好きで近所の民家園によく遊びに行ってました。 縁側でまったり過ごす時間が大好きでした。 人のことが大好きで、その人の頑張ってることを聞くとつい応援したくなってしまうお人よしです笑。 好きな建築を通して沢山の人の幸せ応援が出来るように頑張っています。 その人の大切な想い出がカタチになるように その人の幸せな時間がより豊かになるように その人の人となりが浮かんでくるような そんなご提案を心掛けています。 是非お気軽に色んなお話を聞かせて下さい! ■ジェルコデザインリフォームコンテスト 2020年関東甲信越大会 優秀賞 2021年関東甲信越大会 家族のつながり賞 2022年関東甲信越大会 優秀賞 2022年全国デザイン部門別優秀賞 個室部門 #バスケットボール #読書 #料理 #お弁当男子 #ランニング #ウサギ #犬 #猫 #食事 #居酒屋巡り #高校野球 #漫画 #アニメ #縁側 #押入れ位の空間 #海 #山 #動物園 #水族館

日々の出来事や提案を書いています

このブログが少しでもお役に立てると幸いです。
ホームプロ
記事URLをコピーしました